ロッドビルディング基礎 「ガイドのスレッド巻き編」 75,5 view ロッドビルディング・カスタム こんにちは。 タックルオフ工房の曽根です。 今回はロッドビルディングの基礎中の基礎、ガイドの取り付け方を説明したいと思います。 螺旋の部分巻き 螺旋巻きとは2本のスレッドを同時に巻いていく巻き方のこと。 その螺旋巻きを部分的に入れるのが「螺旋部分巻き」です。 ワンポイントで螺旋巻きを入れることでオシャレさが増したり、グリップ周辺のワインディングチェック(金属パーツ)とカラーコーディネート上部のフットの巻き方ですが、スレッドの巻き始める位置を下部の長さに合わせましょう そこから下に向けてスレッドを巻いていきます。 これが最初の困難だと思います。 慣れるまではガイドの無い所で指の動きを練習して下さい。 ビルダー氏曰く
単色編 スレッドの巻き方を超丁寧に解説 オリジナルロッドの作り方 六畳一間の狼ブログ
フロッグ スレッド 巻き方
フロッグ スレッド 巻き方-カスタムパーツメーカー Justaceを手掛ける 株式会社ファイブコアによる「ロッドカスタム講座 スレッドの巻き方 ピンライン編イシグロ ロッドビルディングマイスター:タックルオフ工房 曽根による、ロッドビルディング入門動画 スレッドの巻き方 基本編 ロッド



この手の応用巻きは全部メタリックスレッドでやっているんです
シングルフット巻き方の詳細はこちら→ 「Step5ガイドの巻き方(ラッピング)」 2パイプの手前部分から巻き始めます。糸を一周させ、 3十字に交差させます。人差し指で押さえながら少しずつ巻いていきます。 4はみ出している糸端をハサミで切りメインのスレッドを巻きます。 巻き始める位置はピンライン用のスレッドのクロスした箇所になります。 この巻き方も基本編と同じです。 3~ 5 周巻いたところで 仮止めしていたマスキングテープを外し、スレッドを整えるとともに、巻きの部分も修正 私は、スレッド巻きをしっかりとやっているので、スレッドを切る時は雑にハサミでやっています。 それで、今まで全く問題ありませんでした。 仕上がりの見た目が気になる方は、カッターの刃を使う事をおすすめ します。
螺旋巻き 螺旋巻きとは飾り巻きの1つで、2本の糸を同時に巻いていく巻き方のこと。 単色とは違った印象のスレッドでメーカー物の竿も螺旋巻きを採用していることが多々あります。 またスレッドのワンポイントとして入れてもさりげないオシャレさが スレッドの巻き方単色編 マスキングして巻く範囲を決める まずはスレッドを巻きたい部分にマスキングテープを貼り、二つのマスキングテープの間にスレッドを巻いていくという印にします。 抜き糸を用意するロッドビルディング入門動画:スレッドの巻き方 螺旋・平行巻き編 イシグロ ロッドビルディングマイスター:タックルオフ工房 曽根による




富士工業 Promotion Room




ガイドスレッド 飾り巻きの色合い なんでもカスタムな日々




ガイドスレッドをコーティング 自作フィニッシングモーターでエポキシコーティングやってみた ナナブンノニブログ



スレッドの巻き方




ロッド ガイド巻き直し その2 すずきのハンドメイドルアー製作記




竿作り 修理の方法 スレッドの巻き方 釣具のイシグロ ロッドビルディングパーツ専門通販サイト



ネーム入れ ガイドラッピング 飾り巻き Craft S




スレッドデザイン




バス釣り ポッパー のフェザーフックを巻く 後編 Basser




ロッドメイキング スレッドを買う時の注意点 ルアーフィッシングジャーナル